開催⽇:2024年11月1日(金曜)
11月開講講座の一部ご紹介です。日本が世界に誇る演劇のひとつが"歌舞伎"です。観劇する際、こんなこと、あんなことを知っていると、より歌舞伎が楽しめることがあります。歌舞伎という演劇に親しみ、楽しんでいただく"いろは"を、みなさんと考えていき、その内容を、観劇のおとも、にしていただければ、と思います。
歌舞伎の演目のなかには、雨や雪、雷、波などの自然現象といった森羅万象が装置や音で表現されます。では、どのようなかたちで表現されているのでしょうか。この音色のときには、こんなことが、、、などを知っていると観劇が楽しくなるのではないか、と思います。そのようなお話をします。観劇のおともにしていただけたら、と思います。
※受講には会員登録が必要です。
開催日時 | 2024年11月1日(金曜)10:30~11:45 |
---|---|
講座名 | 歌舞伎と自然 |
講師 | 斉藤 利彦 先生(佛教大学 歴史学部 教授) (講師プロフィール) |
定員 | 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順 |
会場 | 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス) オンライン:Zoomウェビナー |