ピックアップ

【5月ピックアップ講座】『源氏物語』を読む ~「第五帖 若紫巻」光源氏の北山行~

開催⽇:2024年5月24日(金曜)

文学文学
対面
オンライン

【4月ピックアップ】源氏物語_24052095_s.jpg

5月開講講座の一部ご紹介です。我が国の古典文学の中でも傑作の誉れ高い『源氏物語』を、丁寧な解説付きで読破しましょう。初めて『源氏物語』に触れたい人はもちろん、繰り返し愛読している方にも、作品の新鮮な鑑賞を味わってもらえるように解説いたします。

若紫巻は、光源氏の運命や宮廷貴族社会の勢力図を左右するような、重要な事件が起こる巻です。一大長篇『源氏物語』に仕掛けられた伏線の数々を繙いていきます。

瘧病(わらわやみ)の療養のため、光源氏は平安京北郊の「北山のなにがし寺」を訪れます。この「北山」をめぐって、古来より実在のどの「山」を想定するか諸説が分かれています。先行文学作品の影響などを加味しながら、光源氏の北山行を読み解きます。

受講のお申込みはこちら

※受講には会員登録が必要です。

開催日時 2024年5月24日(金曜)13:00~14:15
講座名 若紫巻の鑑賞①
講師 神原 勇介 先生(佛教大学 文学部 講師)
講師プロフィール
定員 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順
会場 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス
オンライン:Zoomウェビナー

Loading...