ピックアップ

【無料講座】石山寺と紫式部

開催⽇:いつでも視聴可

イベントイベント
文学文学
オンデマンド
無料体験

【見逃し配信中】石山寺と紫式部

【サムネイル】1126_石山寺と紫式部_見逃し配信中.png

2022年度に実施したイベント「石山寺と紫式部」を佛教大学公式youtubeにて公開中!!ご視聴はこちら

2024年大河ドラマ、「光る君へ」の放送が決定し、注目を集める紫式部

紫式部は寛弘元年(1004)、近江の石山寺に七日間参籠し、八月十五夜に琵琶湖に映る月を見て『源氏物語』の着想を得たと記録されています。

今回は、紫式部ゆかりのお寺として有名な石山寺 座主の鷲尾龍華師を講師に迎え、紫式部と文学、そして観音信仰について講演いただきました。

また、鷲尾龍華師ご自身が、真言宗大本山において初の女性座主になられたという経験から、多様性や女性活躍などの観点についてもお話いただきました。

講座名 石山寺と紫式部
開催日時 2022年11月26日(土曜)10:30~11:45
講師
大本山石山寺 座主 鷲尾 龍華(わしお りゅうげ)師
大本山石山寺 公式ホームページはこちら
定員

対面 50名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順

会場 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス
オンライン:Zoomウェビナー
受講料 無料
チラシ
【佛教大学O.L.C.】 1126_石山寺と紫式部.pdf

O.L.C.通常講座「『源氏物語』を読む」(有料)のご案内

2025年度 前期(4~9月)「現在開講中の講座」第六帖 末摘花巻の鑑賞 お申込みは、こちら

2024年度 後期(10~3月)「バックナンバー講座」第五帖 若紫巻の鑑賞(後篇)お申込みは、こちら

2024年度 前期(4~9月)「バックナンバー講座」第五帖 若紫巻の鑑賞(前篇)お申込みは、こちら

2023年度 後期(10~3月)「バックナンバー講座」第四帖 夕顔巻の鑑賞 お申込みは、こちら

2023年度 前期(4~9月)「バックナンバー講座」第二・三帖 帚木・空蝉巻の鑑賞 お申込みは、こちら

2022年度 後期(10~3月)「バックナンバー講座」第一帖 桐壺巻の鑑賞 お申込みは、こちら

我が国の古典文学の中でも傑作の誉れ高い『源氏物語』を、丁寧な解説付きで読破しましょう。2022年度後期(10月~3月)からの新規講座です。初めて『源氏物語』に触れたい人はもちろん、繰り返し愛読している方にも、作品の新鮮な鑑賞を味わってもらえるように解説いたします。

講師:神原 勇介(かんばら ゆうすけ / 佛教大学 文学部 講師)

Loading...