開催⽇:2024年12月11日(水曜)
12月開講講座の一部ご紹介です。国家とはどのような存在なのでしょうか。私たちは現代の日本を通じて、国家の姿かたちや働きについて知っています。今期は、古代ギリシア・ローマ時代の戦争を取り上げます。ギリシア=ポリスの世界は「慢性的戦争状態」だったと言われ、ローマの歴史も戦争、征服の連続でした。多くの戦争のうち、とくに重要なものを時代順にみてゆき、戦争という視点から古代ギリシア・ローマの歴史を捉えなおしてみたいと思います。
ギリシア神話の英雄さながら軍の先頭に立って戦ったアレクサンドロス大王。ペルシア帝国を滅ぼし、ヘレニズムという新しい時代・文化を生み出すことになった大王の東方遠征について、王をめぐるエピソードを交えつつ紹介します。
※受講には会員登録が必要です。
開催日時 | 2024年12月11日(水曜)13:00~14:15 |
---|---|
講座名 | アレクサンドロス大王の東方遠征 |
講師 | 井上 浩一 先生(大阪市立大学名誉教授、元佛教大学歴史学部教授) |
定員 | 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順 |
会場 | 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス) オンライン:Zoomウェビナー |