ピックアップ

【12月ピックアップ講座】仏教美術逍「不動明王変容譚」~時空を超えた冒険~

開催⽇:2024年12月9日(月曜)

仏教仏教
対面
オンライン

【1月ピックアップ】仏の刻、仏の場「不動明王」_1043886.jpg

12月開講講座の一部ご紹介です。私たちの身のまわりに存在する、多種多様な仏のイメージ。今から約2000年前に誕生し、時代や地域によって多様な変容をとげてきたそれらは、各々に固有の美と聖性、意味を内包しています。仏教絵画をテーマとして続けている本講座ですが、今年度は「かたちに秘められた意味を読み解く」をサブテーマに、さまざまな仏教美術を取り上げていきたいと思います。仏教美術を含む宗教美術特有の「聖性の表出」などを見出すために、仏教美術以外の古今東西の芸術にも必要に応じて言及していくことも試みます。時空を超えて織りなされる仏教美術の魅力あふれる散歩道を、皆さんと一緒に逍遥できることを願っています。

インドで誕生し、日本で広く信仰されている不動明王。寺院だけでなく、まちのいたるところに祀られているこの尊格は、最初から現在観るような姿だったわけではありません。インド、中国、そして日本へ...。時代や地域の基層信仰や願いを受け入れながら変容を続けた不動明王。その物語をみなさんとともにたどります。

受講のお申込みはこちら

※受講には会員登録が必要です。

開催日時

2024年12月9日(月曜)10:30~11:45 

講座名 不動明王変容譚-時空を超えた冒険
講師 川野 憲一 先生(神戸市立博物館 学芸員)
定員 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順
会場 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス
オンライン:Zoomウェビナー

Loading...