開催⽇:【見逃し配信】講座申込受付中※視聴期間2025年3月11日(火曜)まで
対面・オンライン受講ともに、大盛況の中「2025年2月8日(土曜)14:00~15:30」に無事終了いたしました。O.L.C.講座は、対面・オンラインのどちらで申込んでも「1か月間の見逃し配信付き」です(※対面のみの実施講座は除く)。
まだ、お申込みをされていない方も大丈夫! ⇒ O.L.C.講座なら、見逃し配信期間中も「見逃し配信講座」を申込受付中です!
【「見逃し配信」申込期限・視聴期限ともに】2025年3月11日(火曜)まで
オペラをもっと身近に感じてもらおうと、「オペラってなぁに」と題したO.L.C.オペラ講座も今回でPART4を迎えました。「敷居が高いのではないか、基礎知識が無いと難しいのではないか」という方も、O.L.C.講座なら大丈夫!!「O.L.C.講座なら、本物を、わかりやすく、学べます。」講座の解説だけではなく、実際に美しい歌声、ピアノの調べ、さあご一緒に本物のオペラを堪能いたしましょう!!
2024年はプッチーニの没後100年でした。2024年度前期講座はO.L.C.講座を盛り上げるべく、4月に京都より春の桜の頃、プッチーニ作曲「蝶々夫人」のオペラ講座を開催。大好評につき、2024年度後期講座は2月に「京都の底冷え」で凍てつく寒さ真っ只中の時期に、「プッチーニの悲恋オペラ」を取り上げます。ヒロインたちの「愛」と「執念」。そのヒロインたちの情熱は、京の底冷えの寒さも消し去ってしまうかもしれません。
ソプラノ歌手。武蔵野音楽大学卒業。ローマ、サンタ・チェチーリア音楽院大学大学院首席卒業。『トスカ』『蝶々夫人』など数多くのオペラに出演。指揮者や演出家の多くから、そのドラマティックな歌唱と表現力が評価される。現在はローマと東京を拠点として活動中。外国人では異例抜擢でイタリア海軍バンダオーケストラとローマ歌劇場、ヴェネチアのフェニーチャ歌劇場で共演。2018年パレスチナ・ガザでのコンサートは世界中のメディアから注目された。
※受講申込みの前に「会員登録」が必要です。会員登録はいつでも登録可能 ⇒ 会員登録はこちら
開催日時 |
ライブ配信は「2025年2月8日(土曜)14:00~15:30」に無事終了いたしました。 O.L.C.講座は、対面・オンラインのどちらで申込んでも「翌日より1か月間の見逃し配信付き」です(※対面のみの実施講座は除く)。見逃し配信期間中も、講座申込を実施中です。【「見逃し配信」申込期限・視聴期限ともに】2025年3月11日(火曜)まで |
---|---|
講座名 |
【O.L.C.オペラ講座】オペラってなぁにPART4「プッチーニとヒロインたち」~女の愛と執念~ |
出演 |
コーディネーター:村岡 潔 先生(元佛教大学教授) 講師:平井 富司子 先生(ソプラノ歌手) 伴奏:杉本 玲子 先生(ピアニスト) |
受講料 |
定額会員(サブスク):無料 ※別途、会費12,000円(税込/半期)が必要 正会員:1,000円(税込)※別途、会費1,000円(税込/1年間有効)が必要 ビジター会員:2,000円(税込) ※会員種別についての詳細は、こちら。 |
定員 |
対面 100名/オンライン 400名 ※事前申込制・先着順 |
会場 |
対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス)
|
◆講座パンフレット『講座案内2024後期(10~3月)』は、こちら。
◆講座一覧「2024年10月~2025年3月講座」は、こちら。