開催⽇:2024年10月21日(月曜)
10月開講講座の一部ご紹介です。「美術」や「芸術」に焦点をあてた京都新聞の総合研究所提携講座です。今年度開催される展覧会を中心に、多彩な視点からの「アート」のとらえ方や楽しみ方を、各分野の専門家にお話しいただきます。
京都を拠点に活躍した木漆工芸家の黒田辰秋は、1970年に木工芸分野において初めてとなる重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。生誕120年を記念した展覧会を今冬に開催。初期から晩年までの代表作を通じて日本工芸史に確かな足跡を残した生涯をたどります。
※受講には会員登録が必要です。
開催日時 | 2024年10月21日(月曜)13:00~14:15 |
---|---|
講座名 |
京都新聞総合研究所提携講座「アートサロン」 京都国立近代美術館「生誕120年 人間国宝・黒田辰秋展」 |
講師 |
コーディネーター 京都新聞総合研究所 所長 北村 哲夫 氏 ゲスト 京都国立近代美術館 主任研究員 大長 智広(だいちょう ともひろ)先生 |
定員 | 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順 |
会場 | 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス) オンライン:Zoomウェビナー |