開催⽇:2024年8月23日(金曜)
8月開講講座の一部ご紹介です。長年、京都で新聞記者をつとめた講師が、京都文化の第一線で活躍する皆さまをゲストに招き、インタビュー形式で魅力を引き出して興味深いエピソードを交えながらわかりやすくひもといていきます。対談形式で魅力を引き出すこの講座も100回を超えて5年がたつロングラン講座になりました。
兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科修了後、京都府教育委員会、文化庁で文化財保護行政に携わる。その後、京都大学大学院文学研究科教授を経て、独立行政法人国立文化財機構理事長・京都国立博物館館長。著書に「与謝蕪村」「池大雅」「浦上玉堂」「円山応挙研究」など。
※受講には会員登録が必要です。
開催日時 | 2024年8月23日(金曜)15:00~16:15 |
---|---|
講座名 | これからの博物館と地域活性化 |
講師 |
コーディネーター 吉澤 健吉(NPO法人京都伝統フォーラム理事長)先生 ゲスト 京都国立博物館名誉館長 佐々木 丞平(ささき じょうへい)先生 |
定員 | 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順 |
会場 | 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス) オンライン:Zoomウェビナー |