開催⽇:2024年8月20日(火曜)
8月開講講座の一部ご紹介です。「宇宙はどれほど広いのか、宇宙は何からできているのか、宇宙を知るにはどうするのか???人類が宇宙を知りえた過程には、どんな経緯があったのでしょうか。」
「パルサー、ブラックホールを最初に唱えた人は?発見した人は?」これらはいずれも理論的に予測され実際に発見されるまで30年も40年もかかりました。パルサー発見についてはある美談(?)を紹介します。
※受講には会員登録が必要です。
開催日時 | 2024年8月20日(火曜)15:00~16:15 |
---|---|
講座名 |
パルサー、ブラックホールを最初に唱えた人は?発見した人は? |
講師 |
作花 一志 先生(京都情報大学院教授) |
定員 | 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順 |
会場 | 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス) オンライン:Zoomウェビナー |