開催⽇:2024年7月11日(木曜)
7月開講講座の一部ご紹介です。受講生の「学びの声」から生まれた、O.L.C. プロデュース講座です。O.L.C. としては初の座学より実践を中心に実施する講座です。現代を生きる私たちにとって、五感をあまり意識しなくても、安全に生きていくことが可能です。しかし、少し意識することで、もっと人生を豊かに生きることができるかもしれません。五感という言葉は知っているけれど、どのように意識すればいいのかはよくわからない、という方は割と多いのではないでしょうか。この講座では、毎回「呼吸」をテーマに、座学より実践を中心とした内容で五感を研ぎ澄ましていきます。さあ、一緒に心と体をほぐしましょう。
仏教では実践の修行が大切とされています。そこで、今回は浄土宗における日常に修するべき読経と念仏行について説明します。対面受講生にお経本を配り(オンライン受講生には画面共有で)、一緒にお読みいただきます。また、そこに説かれる意味も分かりやすくお話します。
※受講には会員登録が必要です。
開催日時 | 2024年7月11日(木曜)10:30~11:45 |
---|---|
講座名 | 浄土宗の日常のお勤め(読経)について |
出演 |
講師:森 俊英 先生(知恩院布教師・浄土宗 正明寺住職(大阪) ) |
定員 | 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順 |
会場 | 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス) オンライン:Zoomウェビナー |