ピックアップ

【6月ピックアップ講座】京都再発見「酒造り」

開催⽇:2024年6月11日(火曜)

特別企画特別企画
対面
オンライン

【6月ピックアップ】京都再発見「食」.jpg

6月開講講座の一部ご紹介です。京都は伝統と革新のまちと称されます。では、長い歴史に育まれた京の食文化はどのように継承され、変化しているのでしょうか。本講座は、京都新聞の総合研究所提携講座です。毎回、様々な分野の第一人者をゲストにお迎えし、お話しいただきます。

山本本家は、伏見七名水のひとつ「白菊水」が湧く地で1677年に創業。幕末の戦火で全焼しながらも、京の食文化とともに300年以上も受け継がれてきた酒造りには、歴史の深さを感じさせます。伝統を守りながらも革新し、日々お酒と向き合い続ける酒造りについて、ご紹介いただきます。

受講のお申込みはこちら

※受講には会員登録が必要です。

開催日時 2024年6月11日(火曜)13:00~14:15 
講座名 酒造りの伝統
講師

コーディネーター 京都新聞総合研究所 所長 北村 哲夫 氏

ゲスト 山本本家 専務取締役 山本 晃嗣(やまもと こうじ)先生

定員 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順
会場 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス
オンライン:Zoomウェビナー

Loading...