ピックアップ

あなたは、どっち派?『源氏物語』と『平家物語』

開催⽇:それは、まるで「紅白源平合戦」。

文学文学
対面
オンライン

紅白源平合戦.jpg

O.L.C.大人気講座「『源氏物語』を読む」と「『平家物語』を読む」

佛教大学の教員がお届けする大人気講座「『源氏物語』を読む」と「『平家物語』を読む」。二人の講師のよどみない語り口に、いつの間にか平安時代にタイムスリップしている感覚に陥ることでしょう。O.L.C.講座なら、『源氏物語』も『平家物語』も、どちらも学べます。その講座の人気ぶりは、まるで「紅白源平合戦」を彷彿させます。

講師プロフィール

講座名

『源氏物語』を読む

講師 神原 勇介 先生(佛教大学 文学部 准教授)
講師プロフィール
講座体験動画
講座体験は、画像をクリック!!佛教大学公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルへ移動します。

受講のお申込みはこちら

※受講には会員登録が必要です。

講座名

『平家物語』を読む

講師 浜畑 圭吾 先生(佛教大学 文学部 准教授)
講師プロフィール
講座体験動画
講座体験は、画像をクリック!!※佛教大学公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルへ移動します。

受講のお申込みはこちら

※受講には会員登録が必要です。

O.L.C.講座なら、あなたの学びにあわせてスタートできます

O.L.C.講座ではシリーズ講座も、1回のみの受講から可能で、各回で完結する内容で実施しています。また、人気講座を中心とした一部の販売となりますが過年度に実施した「バックナンバー講座」もあります。「『源氏物語』を読む」と「『平家物語』を読む」についても、もちろん実施しています。途中からでも最初からでも、O.L.C.講座なら、あなたの学びにあわせてスタートできます。

◆「『源氏物語』を読む」バックナンバー講座

2022年度 後期(10~3月)
「第一帖 桐壺巻の鑑賞」 お申込みは、こちら
2023年度 前期(4~9月)
「第二・三帖 帚木・空蝉巻の鑑賞」 お申込みは、こちら
2023年度 後期(10~3月)
「第四帖 夕顔巻の鑑賞」 お申込みは、こちら
2024年度 前期(4~9月)
「第五帖 若紫巻の鑑賞(前篇)」 お申込みは、こちら
2024年度 後期(10~3月)
「第五帖 若紫巻の鑑賞(後篇)」 お申込みは、こちら

◆「『平家物語』を読む」バックナンバー講座

2022年度 前期(4~9月)
『平家物語』巻第一を読む・前篇~平家の登場~ お申込みは、こちら
2022年度 後期(10~3月)
『平家物語』巻第一を読む・後篇~世の乱れ~ お申込みは、こちら
2023年度 前期(4~9月)
『平家物語』巻第二を読む・前篇~鹿ヶ谷事件の影響~ お申込みは、こちら
2023年度 後期(10~3月)
『平家物語』巻第二を読む・後篇~流人哀話~ お申込みは、こちら
2024年度 前期(4~9月)
『平家物語』巻第三を読む・前篇 ~栄華の翳り~ お申込みは、こちら
2024年度 後期(10~3月)
『平家物語』巻第三を読む・後篇 ~重盛の死~ お申込みは、こちら

◆講座パンフレット『講座案内2025前期(4~9月)』は、こちら

◆講座一覧「2025年 4~9月講座」は、こちら

Loading...