ピックアップ

【10月ピックアップ講座】コロナ禍の京都観光 ~京都観光の過去・現在・未来~

開催⽇:2023年10月2日(月曜)

社会社会
対面
オンライン

【4月ピックアップ】京都の伝統産業_23660986.jpg

10月開講講座の一部ご紹介です。観光は人間の本質に関わっている行為であり、今日は国家の経済戦略、地域経済の活性化の担い手としても重要視されています。京都は単なる観光都市ではありませんが、観光先進都市であり、多くの観光施策、体系的で総合的な観光政策、多種多様な観光事業者の活躍と挑戦がすすめられてきました。本講座では、京都観光の歴史、政策、産業を取り上げながら、これからの観光の未来を考えます。

新型コロナウィルスによるパンデミックは、国際観光客の急増により世界中で急成長を遂げていた観光産業を直撃し、水際戦略によるインバウンド観光客ゼロをもたらしました。コロナがもたらした観光への深刻な影響について考えます。

10月2日(月曜)10:30~11:45『コロナ禍の京都観光若林 靖永 先生(佛教大学 社会学部 教授)

講座のお申込みは、こちら

 「会員登録方法」から「講座申込方法」までの流れについては、こちら(流れについては、「4分間程度の動画も配信中」です)

 「会員制度」については、こちら

Loading...