ピックアップ

【10月ピックアップ講座】歌舞伎『本朝二十四孝』-八重垣姫と神通力-

開催⽇:2023年10月6日(金曜)

文化・芸術文化・芸術
対面
オンライン

【10月ピックアップ】歌舞伎.jpg

10月開講講座の一部ご紹介です。歌舞伎は400年ほど前に誕生した芸能です。いまも多くの人を魅了する演劇ですが、役者や劇作家、裏方が関わります。また、演目上の人物はさまざまな「人物」が架空の人物であったり、モデルがいたり、神さまも仏さまもでてきます。本講座では、歌舞伎のなかの人物について、史実との違いや共通点などをとおして、歌舞伎の魅力にせまります。

亡くなったと思っていた勝頼が生きていた!父長尾謙信の討手を彼に知らせたい姫のほとばしる激情が奇跡を生み出します。歌舞伎のなかの姫たちとともに、八重垣姫を中心に本作を考えてみましょう。

10月6日(金曜)10:30~11:45『『本朝二十四孝』と八重垣姫-姫と神通力- 斉藤 利彦 先生(佛教大学 歴史学部 教授) 

講座のお申込みは、こちら

 「会員登録方法」から「講座申込方法」までの流れについては、こちら(流れについては、「4分間程度の動画も配信中」です)

 「会員制度」については、こちら

Loading...