開催⽇:2023年7月25日(火曜)
7月開講講座の一部ご紹介です。生老病死は人が避けることのできないものです。しかし、先人の知恵は宗教を生み、近代人の知恵は様々な制度を育てることによって生きづらさを減らしてきました。本講座全6回シリーズ「もう一つの終活」は、仏教の死生観を基底にして、お金・介護・高齢者医療・終末期の自己実現に関わる6つの知識をお届けします。
第4回講座は、人生の最終段階(終末期)と言われる状態では、自分の意思をはっきりと伝えることが難しくなる場合が少なくありませ
ん。'もしも'に備えて、今から自分自身の医療やケアに対する希望について話し合う「ACP(人生会議)」についてその意義と方法について学びます。
7月25日(火曜)10:30~11:45『人生の有終の美を飾るために今から備える心構えと人生会議』濱吉 美穂 先生(佛教大学 保健医療技術学部 准教授)
「会員登録方法」から「講座申込方法」までの流れについては、こちら(流れについては、「4分間程度の動画も配信中」です)。
「会員制度」については、こちら。