ピックアップ

【「見逃し配信」申込受付中】文化庁京都移転記念「危機を乗り越える西陣織」

開催⽇:【見逃し配信】講座申込受付中※視聴期間2024年3月20日(水曜・祝日)まで

イベントイベント
オンデマンド
無料体験

【8月ピックアップ】WAのこころ「西陣織」(祇園祭・西陣織・祇園会・無病息災を祈願しての大作の飾り)_559063_s.jpg

佛教大学オープンラーニングセンター(O.L.C.)は、2021年4月1日に京都市北区へ移転してまいりました。O.L.C.が位置する京都市北区では、「WA(わ)のこころ」創生事業がおこなわれています。「WAのこころ」創生ネットワークで座長を務められている京都市北区在住の能楽師・河村 晴久先生は、長年O.L.C.講座の講師をご担当いただいており、このご縁と文化庁が京都に移転したことを記念いたしまして、このたび本講座を実施することになりました。河村 晴久先生をコーディネーターに、毎回京都市北区ゆかりの文化人の方々をゲストにお迎えし、日本人が古来大切にしてきた美意識や価値観に迫ります。

京都で絹織物作りが始まったのは平安時代より以前の5、6世紀といわれています。煌びやかで優雅に思われる西陣織ですが、その長い歴史の中で何度も産地崩壊の危機を乗り越えてきました。西陣織がどんなふうに危機を乗り越えて来たのか、現在直面している危機はどんなものなのか。私がその危機に対してどのように乗り越えようとしているのか。今までの西陣織にはなかったチャレンジのお話をさせていただきます。そのような話の中で、京都に住む人の「らしさ」が見えてくるように思います。

ライブ配信は「2023年8月1日(火曜)18:30~19:45」に無事終了いたしました。O.L.C.講座は、対面・オンラインのどちらで申込んでも「翌日より1か月間の見逃し配信付き」です(対面のみの実施講座は除く)。見逃し配信期間中も、講座申込を実施中です。

「見逃し配信」講座申込受付中【視聴2024年3月20日(水曜・祝日)まで】

『危機を乗り越える西陣織』今河 宗一郎 先生(今河織物株式会社 代表取締役)

講座のお申込みは、こちら

 「会員登録方法」から「講座申込方法」までの流れについては、こちら(流れについては、「4分間程度の動画も配信中」です)

 「会員制度」については、こちら

 

京都市 北区「WA(わ)のこころ」創生事業とは・・・

家族や地域の絆、先祖を敬い子孫と未来に思いを致す心、自然への深い感謝の念...日本人が古くから大切にし、時代を超えて磨き上げてきた「日本のこころ」を次世代に継承することを目指します。生活様式が西洋化・近代化し、伝統的なものに触れる機会が「非日常」となりつつある昨今、多様性を認め、世界に目を向ける時代ならばこそ、改めて自らの足元を見つめ直すことが大切です。

Loading...