【7月ピックアップ講座】親子で楽しむ俳句 -動物の季語を楽しむ-
開催⽇:2023年7月15日(土曜)

子ども

7月開講講座の一部ご紹介です。2022年度より、O.L.C.講座では「子ども」のカテゴリーを新設いたしました。「子ども」カテゴリーの講座については、【子育て支援特別企画】として、子育て世代に受講いただきやすい価格設定としています。
佛教大学では、俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらおうと、2007年度から昨年2021年度まで15年間にわたって、「佛教大学小学生俳句大賞」を開催しました。この期間、約44万5千句ものご応募をいただきました。「佛教大学小学生俳句大賞」は、昨年2021年度で最終回となりましたが、「佛教大学小学生俳句大賞」の第1回から選考委員長を務めていただいた俳人の坪内稔典先生(佛教大学名誉教授)に、今度は佛教大学の公開講座であるオープンラーニングセンター(O.L.C.)講座にて、「子ども」向けの俳句講座をコーディネートいただくことになりました。
俳句は問答として、つまり言葉のキャッチボールとして始まりました。俳句の基礎であるその問答を、親と子、孫と祖父母、あるいは兄弟、姉妹の間で楽しみませんか。575の言葉の力が世代を超えて生き生きとした問答を実現するかも。幼稚園児と小学生、そしてそのお連れ様(親、祖父母、兄弟など)が対象です。筆記具持参。※本講座は、親子参加型の講座となります。お申込み者1名につき、小学生以下のお子様2名までの参加が可能です。
7月15日(土曜)10:30~11:45『動物の季語を楽しむ』西谷 剛周 先生(俳人、幻俳句会主宰)
私たちも動物の一種です。その同族の動物にかかわる季語を用いて句作、句会をします。
講座のお申込みは、こちら。
「会員登録方法」から「講座申込方法」までの流れについては、こちら(流れについては、「4分間程度の動画も配信中」です)。
「会員制度」については、こちら。