開催⽇:2023年6月16日(金曜)
6月開講講座の一部ご紹介です。日本の宗教首都・京都には、カトリックの総本山・バチカンとならぶ世界に2つしかない宗教を専門に取材する宗教記者クラブ「京都宗教記者クラブ」があります。京都新聞で宗教担当を長年つとめた記者が、仏教、神道、キリスト教、イスラム教、新興宗教についての幅広い知識と経験をもとに、現代人と宗教観、政治と宗教、メディアと宗教、葬儀と宗教など、現代社会が抱える諸問題と宗教の役割について、京都文化の第一線で活躍する皆さまをゲストに招き、インタビュー形式で魅力を引き出し、興味深いエピソードを交えながらわかりやすくひもといていきます。対談形式で魅力を引き出すこの講座も100回を超えて4年がたつロングラン講座になりました。
6月16日(金曜)15:00~16:15『新・ざっくばらん京都学講座』(計5回)
第3回「禅のこころ」
コーディネーター 吉澤 健吉 先生(NPO法人京都伝統フォーラム理事長)
ゲスト 大徳寺三玄院住職 長谷川 大眞(はせがわ だいしん)先生
1957年、京都市生まれ。駒澤大学卒業。相国寺僧堂で修行。97年、三玄院住職。三玄院は1579年、春屋和尚を開祖に、石田三成、浅野幸長、森忠政の3人が建てた。沢庵和尚、千宗旦の修行道場として知られる。
「会員登録方法」から「講座申込方法」までの流れについては、こちら(流れについては、「4分間程度の動画も配信中」です)。
「会員制度」については、こちら。