ピックアップ
【見逃し配信中】「子どもの権利は子育てのヒント」
開催⽇:いつでも視聴可

イベント

子ども
「子どもの権利は子育てのヒント」
7月22日(土曜)に開催した講座の「見逃し配信」を公開いたしました。ぜひご覧ください。

講座概要:
2023 年 4 月より、こども基本法が施行されました。
とはいえ、私たちの多く(子どももおとなも)は、ほとんど子どもの権利の考え方を学ぶ機会はありませんでした。
この講座は2023年6月刊行『ようこそ こどものけんりのほん』(白泉社)をつくった作者ふたりが、子どもの権利について語り合うものです。
絵を担当されたえがしら みちこさんは、数多くの絵本をてがけた絵本作家であり、静岡県三島市で絵本を通した子どもと保護者の居場所でもある書店「えほんやさん」を運営されています。文を担当した子どもの権利・きもちプロジェクト代表の長瀬 正子さんは、本学社会福祉学部准教授で子どもの権利の研究者です。ともに子育て中であり、「子どもの権利って何かよく分からない」と思っていた えがしらさんと「子どもの権利は子育てのヒント」と考える長瀬さんが、絵本をとおして子どもに、そして保護者に届けたい思いを語り合います。
開催日時:7月22日(土曜)16:30~18:00
会 場:佛教大学紫野キャンパス15号館「妙響庵(みょうこうあん)」/Zoomウェビナー
講 師:えがしら みちこ(絵本作家)
1978年福岡県生まれ。静岡県三島市在住。 熊本大学教育学部卒業。主な作品として、『あめふりさんぽ』『あきぞらさんぽ』『はるかぜさんぽ』(講談社 / 全国学校図書館協議会選定図書)、『なきごえバス』(白泉社 / 第9回MOE絵本屋さん大賞2016「パパママ賞」第1位 )『いろいろおてがみ』(小学館 / 全国学校図書館協議会選定図書)『いろいろおしたく』など。2022年のニベア缶にデザイン採用。現在、静岡県三島市にある絵本専門店「えほんやさん」代表も務めている。ホームページ(http://tenkiame.com)
長瀬 正子(佛教大学社会福祉学部准教授)
1977年愛知県生まれ。社会的養護で育つ子ども・若者の権利に関する研究を基盤としながら、広く日本社会に子どもの権利の視点が行き渡るよう活動している。主な作品に、『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』他。子どもの権利・きもちプロジェクト代表(https://note.com/kodomokenri)
「子ども」カテゴリーの講座について
正会員に登録いただくと、「子ども」カテゴリー内全ての講座を無料で受講いただけますので、ぜひお申込みください。