ピックアップ

【3月ピックアップ講座】仏教探求講座 ~法隆寺上代美術探求~「玉虫厨子細見②」

開催⽇:2023年3月2日(木曜)

仏教仏教
対面
オンライン

【2月ピックアップ】(完成版)玉虫「仏教探求講座」_5191778_s.jpg

3月開講講座の一部ご紹介です。奈良・斑鳩の里に飛鳥時代以来約1400年の法燈を守り続ける不死鳥の寺、法隆寺。この講座では同寺に伝存する上代の仏教美術作品を取り上げ、その祈りの美の秘密を探求します。

上代美術史上における玉虫厨子の重要性は、建築・彫刻・絵画・工芸の各要素を兼ね備えた、いわば総合的な美術品としての多面性にあるとされます。ここでは前回に引き続いてこの飛鳥時代屈指の名品を取り上げ、その様式や図像などを細かく観察するとともに、制作背景や宗教的機能などについて多角的に考察する予定です。

3月2日(木曜)10:30~11:45『玉虫厨子細見②』中野 聰 先生(佛教大学非常勤講師・龍谷大学非常勤講師)

⇒講座のお申込みは、こちら

 「会員登録方法」から「講座申込方法」までの流れについては、こちら(流れについては、「4分間程度の動画も配信中」です)

 「会員制度」については、こちら

Loading...