【4月ピックアップ講座】『平家物語』「祇園精舎」「殿上闇討」
開催⽇:2022年4月21日(木曜)

文学

4月開講講座の一部ご紹介です。2022年度からのO.L.C.新講座です。『平家物語』を、巻第一の冒頭から読んでいきます。有名な「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。」から始まる『平家物語』の冒頭には、どのような意味があるのでしょうか。平忠盛、清盛父子に率いられた平家の擡頭を描いた「祇園精舎」から、「殿上闇討」では平忠盛がどのようにして平家発展の基礎を築いたのかを考えてみます。
4月21日(木曜)10:30~11:45『「祇園精舎」「殿上闇討」』浜畑 圭吾 先生(佛教大学 文学部 准教授)
⇒詳細はこちら。
全6回シリーズ講座「『平家物語』巻第一を読む・前篇 ~平家の登場~」の第1回講座 ※O.L.C.講座は、シリーズ講座においても、単体の1回のみの受講も可能です。
カテゴリー「文学」
キーワード 中世文学 軍記文学 平家物語
~佛教大学O.L.C.の特色~
【特色①】当日受講ができなくても、ハイフレックス型の講座(対面・オンライン受講を併用した講座)のどちらの受講形態で申込んで
いても、翌日から「1か月間の見逃し配信」が付いています。
【特色②】2022年度からは、
半期12,000円で、半年間250を超えるすべての講座が受講し放題です。詳しくは、こちら。
あなたが決めた日、その日が「スタート」。
さあ、オープンラーニングセンターで、あなたの「学び」の扉を開いてください。
O.L.C.講座では、「あなたの「学び」の扉を開く」多様な講座を取り揃えております。講座一覧ページはこちら。