重要なお知らせ

オンデマンド講座「不登校児童・生徒への支援とICTを活用したアプローチ」申込受付開始

2021年11月1日

『講座案内』P.49に掲載のオンデマンド講座「不登校児童・生徒への支援とICTを活用したアプローチ」について、2021111日(月曜)より申込受付を開始しました。

本講座では不登校児童・生徒の特性を教育学的、社会学的、心理学的な側面から理解し、不登校発生のメカニズムと不登校児童・生徒への支援と対処の方法を学べます。また、Webカウンセリングを用いた具体的な対応技術やオンライン授業の授業設計と授業づくりについて学べます。

本講座は6つの講座で構成されていますが、1講座より申込可能です。

オンデマンド講座の動画配信による講義スタイルですので、お好きな時間・場所で、何回でも視聴が可能です。

講座の詳細「シラバス」については、2021年度シラバス「不登校児童・生徒への支援とICTを活用したアプローチ」.pdfからご確認ください。

また、本講座は、学校教育法第105条に基づく「履修証明制度」プログラムに位置付けられていますので、全講座を受講し、リポート試験に合格すると「履修証明書」を取得できます。

履修証明書を発行希望される方は、全6講座(1講座600×6講座=3,600分)の申込みが必要です。全講座を視聴後、2022年1月31日(月曜)までに、下記宛にメールにてお申し出ください。講座視聴確認後に、対象者に「各講座のリポート試験の課題」をメールにてお送りします。全てのリポート試験に合格された方に「履修証明書」を発行します。

 ・宛先メールアドレス: bu-olc@bukkyo-u.ac.jp

 ・メール件名:「履修証明書」発行希望

 ・メール本文: ①氏名(漢字・フリガナ) ②電話番号

お申込みはこちら

Loading...