平成24年10月23日(火曜)、「佛教大学開学100周年記念式典・講演会」が紫野キャンパス鷹陵館メインホールにおいて盛大に開催されました。
当日は、浄土門主・総本山知恩院門跡伊藤唯眞猊下の御臨席を賜り、750名を超える多くの来賓・招待者の方々とともに、学生・教職員が一堂に集い、ともに開学100周年を祝いました。
式典は、厳粛かつ華やかに執り行われた音楽法要で始まり、その後、本法人理事長中井眞孝、学長山極伸之による式辞、伊藤唯眞猊下によるご垂示、田中眞紀子文部科学大臣(代理:山野智寛文部科学省大臣官房審議官)、山田啓二京都府知事、門川大作京都市長、豊岡鐐尓浄土宗宗務総長よりご祝辞をいただきました。
記念式典・講演会会場 入口
記念式典・講演会 会場内
音楽法要
音楽法要
中井 眞孝 理事長 式辞
山極 伸之 学長 式辞
浄土門主・総本山知恩院門跡
伊藤 唯眞 猊下 ご垂示田中 眞紀子 文部科学大臣 ご祝辞
(代理)山野 智寛 大臣官房審議官山田 啓二 京都府知事 ご祝辞
門川 大作 京都市長 ご祝辞
豊岡 鐐尓 浄土宗宗務総長 ご祝辞
記念講演会
続いて、開学100周年記念講演会として、本学第7代学長・名誉教授の伊藤唯眞猊下より、「大学発展の根底にひそむもの―危機意識と興学・育英―」と題しまして、ご講演を賜りました。伊藤唯眞猊下のご講演では、先達の残された本学に関わる一世紀半の歴史を振り返り、過去の歴史を踏まえながら、本学が、これから歩む次なる百年について、貴重なご講演を賜りました。
浄土門主・総本山知恩院門跡 伊藤唯眞猊下 による講演会の様子
引き続き、佛教大学の将来展望である「佛大Vision 2022」が映像をもって、学長山極伸之から発表されました。
山極伸之学長による「佛大Vision 2022」発表
また、本学が、開学100周年記念事業の一環として、100周年のキーコンセプトである「ありがとう~感謝~」を具現化し、広めていくことを目的に取り組んできたありがとうプロジェクトについて、プロジェクトを推進した学生メンバーにより報告がなされ、あわせて、その集大成であるありがとうのうた「ありがとう-感謝-」のミュージックムービーが会場にて上映され、楽曲が発表披露されました。
最後に、「佛教大学学歌」を参加者全員で斉唱し、記念式典は和やかな雰囲気のなかで幕を閉じました。
ありがとうプロジェクト報告
学歌斉唱

記念祝賀会
記念式典終了後、会場をウェスティン都ホテル京都〔瑞穂の間〕に移し、関係各位450名の来賓を迎え、記念祝賀会を開催しました。なごやかな雰囲気に包まれる中、多くの方々とともに100周年を迎えられたことへの感謝と喜びを分かち合いました。
大蔵流 茂山千五郎家 狂言「三番三」
大本山金戒光明寺御法主 髙橋弘次台下 ご祝辞
赤松 徹眞 龍谷大学学長 ご祝辞
堀田 岳成 同窓会会長 ご祝辞
鏡開きの様子
歓談する来賓の皆様
水谷 幸正 法人相談役 乾杯挨拶
海外学術交流協定校からの記念品贈呈
さらに、10月24日(水曜)、現在の教職員ならびに元教職員による記念祝賀会を開催し、100周年を迎えられたことへの感謝とともに、新たな一歩を踏み出した第1日目を祝いました。
大蔵流 茂山千五郎家 狂言「鬼瓦」
鏡開きの様子