開催⽇:2024年12月10日(火曜)※当初予定の「2024年11月12日(火曜)」より変更
12月開講講座の一部ご紹介です。本講座は、京都新聞の総合研究所提携講座です。京都は、伝統と革新のまちと称されます。長い歴史の中で育まれてきた京都の文化は、どのように継承され、革新されているのでしょう。毎回、様々な分野の第一人者をゲストにお迎えし、お話しいただきます。
今年創業400年を迎えた京都の唐紙製作工房「唐長」。その手仕事の記録から、人間と文様の関係を探る映画「フィシスの波文」(茂木綾子監督)が公開されました。黒谷和紙の紙すきや葵祭、祇園祭などの祭礼を追い、7年がかりで製作に取り組んだプロデューサーが語ります。
※受講には会員登録が必要です。
開催日時 | 2024年12月10日(火曜)13:00~14:15 ※当初予定の「2024年11月12日(火曜)」より変更となっております。 |
---|---|
講座名 | 唐紙と文様 |
講師 |
コーディネーター 京都新聞総合研究所 ゲスト 映画「フィシスの波文」プロデューサー 河合 早苗(かわい さなえ)先生 |
定員 | 対面 100名/オンライン 200名 ※事前申込制・先着順 |
会場 | 対面:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』(アクセス) オンライン:Zoomウェビナー |