「 いざというときに行動できるように 」 佛教大学防災訓練を実施
佛教大学(京都市北区)では、毎年、阪神淡路大震災が発生した1月に、防災意識の向上の観点から防災訓練を実施してきました。
本年も、紫野キャンパス、二条キャンパスおよび附置機関において、教職員、学生を対象に、震度6弱を観測する地震が発生し、緊急避難が必要となったことを想定した防災訓練を行います。
紫野キャンパス・二条キャンパスでは、館内放送によるシェイクアウト訓練に引き続き、避難訓練を実施します。また、本年の新たな試みとして、京都北消防署の協力のもと、防災体験(起震車での地震体験、消火器訓練、煙体験)を行います。そのほか、本学ポータルサイトシステム「B-net」にて災害発生時の安否確認を想定した「安否確認テスト」を行います。
避難場所と経路を確認し、災害の恐ろしさを疑似体験することで、地震、火災、その他の災害が発生した場合に、迅速かつ的確に所定の行動ができることを目的としています。
[開催概要]
日 時: 2023年1月24日(火) 12:10~15:00
訓練内容:京都市で震度6弱を観測する地震が発生、緊急避難が必要となったことを想定した訓練
時 間 |
訓 練 |
内 容 |
実施場所 |
12:10~12:11 |
シェイクアウト訓練 |
館内放送にて訓練合図。合図をうけて、地震の揺れから身を守る3つの安全行動 |
紫野・二条キャンパス |
12:11~15:00 |
避難訓練 |
館内放送に従い、避難経路図を確認のうえ、避難場所まで移動。避難場所で配布する飲料水を受け取る。 |
紫野・二条キャンパス |
12:11~15:00 |
防災体験
|
紫野キャンパス: 二条キャンパス: |
紫野・二条キャンパス |
15:00以降 |
安否確認テスト |
本学ポータルサイトシステム「B-net」にて配信、集計 |
- |