第13回 佛教大学小学生俳句大賞 結果発表 佛教大学

第13回佛教大学小学生俳句大賞は、日本全国の小学生の皆さんや海外から、27,518句(低学年の部9,841句、高学年の部17,677句)の作品をご応募いただきました。また、団体応募校数は270校でした。たくさんのご応募、ありがとうございました。

厳正な審査により選ばれた作品を発表いたします。

選考委員講評

テレビの最近の天気予報では、地球の雲の動き、あるいは風の動きが示されます。空は中国、アメリカに、そしてヨーロッパやアフリカに広がっていることを実感します。

はがぬけてとうもろこしをつめこんだ  葛原 楓

これは今回の低学年の部の最優秀賞作品です。天気予報を見て、気分が地球的に広がった私にとって、この句の風景は中国、インド、アフリカ、ブラジルなどのいたずら好きな子どもを連想させました。もちろん、ロンドン、パリ、アテネ、香港などにもこのような歯のぬけた子がいるでしょう。

そういえば、私たち人類(ホモ・サピエンス)は今から約20万年前にアフリカで誕生しました。石器を作り、言葉を持っていたこのホモ・サピエンスは、約7万年前、アフリカを出て世界の各地へ広がりました。私たちの持っている遺伝子は、アフリカに誕生して今に至った長い歴史の記録です。もしかしたら、私たちの言葉(日本語)は、たとえばその根っこ(響きやリズム)にアフリカの記憶を残しているかもしれません。

というようなことを思うと、575の短い言葉が、先の句の主人公に似ている気がしませんか。世界にはさまざまな国があり、言葉もいろいろですが、でも元をただせばアフリカです。十万年前のある日、歯のぬけた子がいて、その子は歯のぬけあとに何かをつめこみました。たとえば木の実を(もしトウモロコシがあったらトウモロコシをつめたでしょう)。

「ありがとう」初めての手話秋の朝  宍戸 心花

これは高学年の部の最優秀賞作品です。初めての手話で「ありがとう」を覚えたのです。新しい言葉を覚え、なんだか胸が広くなりました。その胸の広くなった感じを季語「秋の朝」が表現しています。ちょっとひやっとして、高く澄んだ空がどこまでも広がっている、それが秋の朝です。

そういえば、手話は新しく登場して、今では話し言葉、書き言葉と共に私たちの大事な言葉になっています。手話を覚え始めた宍戸さんが、自分の俳句を手話で表現できるようになったらすてきです。

ぞうきんはジンベイザメになっている  渡辺 力ノ介

ねぎとうふ肉に白菜ワンチーム  岡田 凌玖

上は優秀賞の句です。渡辺さんの雑巾は変身するのですね。とっても楽しい雑巾です。ラグビーW杯ではやったワンチームという語を使った岡田さんの句もとっても楽しいです。これ、すき焼きチームでしょうか。すき焼きが食べたくなります。

坪内稔典
(選考委員代表・佛教大学名誉教授)

選考委員

青砥 弘幸 (佛教大学教育学部講師)
尾池 和夫 (京都造形芸術大学学長・俳人協会名誉会員)
田中 典彦 (佛教大学長)
坪内 稔典 (佛教大学名誉教授)
原田 敬一 (佛教大学名誉教授)
山本 純子 (第55回H氏賞受賞の詩人・俳人)

表彰式

日時 2020年3月22日(日曜)
佛教大学で開催予定
※入賞者(佳作を除く)を表彰式にご招待。

新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、受賞者および関係者の健康、安全面を第一に考慮した結果、今回は中止とさせていただきます。

最優秀賞 図書カード1万円
(低学年の部1名・高学年の部1名)
優秀賞 図書カード5千円
(低学年の部4名・高学年の部4名)
選考委員特別賞 図書カード3千円
(低学年の部6名・高学年の部6名)
入選 図書カード2千円
(低学年の部10名・高学年の部10名)
佳作 記念品
(低学年の部100句程度・高学年の部100句程度)
学校優秀賞 希望に応じ本学教員による派遣授業
(3校程度)
※学校と相談させていただきます。

各作品かくさくひん をクリックすると、 表彰ひょうしょう ポスターが 表示ひょうじ されます

  • 最優秀賞
  • 優秀賞
  • 選考委員特別賞
  • 入選
  • 佳作
  • 学校優秀賞

最優秀賞