佛教大学 STUDY GUIDE 保健医療技術学部 2020年度以降 理学療法学科・作業療法学科 第1学年次入学者適用 2019年度以降 看護学科 第1学年次入
74/164

対象学科理学療法学科作業療法学科看護学科 看護学科の教育内容 全学共通科目で建学の精神に基づく科目や、情報化社会に対応するためのリテラシーに関する科目、語学に関する科目などを受講し、幅広い教養と基礎的な語学の修得を目指します。また、アカデミックスキルを身に付ける「専門学修のための日本語表現」や「入門ゼミ」は必修で、4年間にわたって専門分野を学ぶための学びの基礎を作ります。看護学の基盤となる概念や理論、全ての看護の基盤となる技術や、解剖・生理学や疾病論などの医学的知識を学びます。さらに成人期の看護の基礎などを学んだうえで「基礎看護学実習Ⅰ」では、看護援助の基本について実習を通して学びます。 本格的に専攻科目の履修が始まり、基礎看護学の科目に加えて、各看護専門領域の基礎的な看護実践能力を修得するための必修科目を履修します。人の成長や発達段階の特徴をふまえて、対象に応じた看護の方法論や、診療の補助に必要な看護技術などの専門的な内容を学びます。「基礎看護学実習Ⅱ」では、臨床で看護過程を用いて基本的な看護を実践します。 看護の専門性を深めるための各看護専門領域の必修科目を履修します。2年生までの基礎的な知識を活かしながら、幅広い視野を持って、様々な人々の健康・生活課題を多角的に分析する力を強化し、実践力を養うことを目指しています。また、成人期と老年期にある人を対象とした臨地実習では、対象の個別性に応じて看護を展開できる看護実践能力を身につけるとともに、様々な職種との連携についても学びます。保健師課程の学生は、講義や演習を通して保健師として必要な知識、技術を学びます。 これまでに培った看護実践能力をふまえて、小児・母性・精神・在宅看護学領域の臨地実習を履修し、対象の個別性に応じた看護実践能力を身につけます。そのうえで、より応用的な知識・技術が求められる「統合実践看護実習」においては、看護活動を通して地域社会への貢献ができることを目指して、看護実践能力の集大成をはかります。保健師課程の学生は、公衆衛生看護学実習を履修し、行政や学校、企業等における保健師活動を学びます。また、看護学の発展に寄与する科学的思考力や論理力をさらに発展させるために、各看護専門領域の教員からの個別指導を受けながら卒業研究を仕上げます。1年生2年生3年生4年生70Ⅲ 教育課程看護学科専門科目 看護学科

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る