佛教大学 STUDY GUIDE 保健医療技術学部 2020年度以降 理学療法学科・作業療法学科 第1学年次入学者適用 2019年度以降 看護学科 第1学年次入
103/164

ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨⅩまず知っておくべきことキャンパスライフ99教育目標履修一般教育課程全学理学作業看護その他学籍・学費進路・就職支援大学の取り組みその他規程POINT!POINT!学生証裏面に貼付したシールが通学証明となります。注意! 学生の自動車での通学および構内乗り入れは禁止しています。また、大学周辺の違法駐車も固く禁じます。遵守しない場合は大学として厳重な処分を行います。 障がいのある方、病気、ケガにより公共交通機関での通学が困難な方で、自動車通学、 構内乗り入れを希望する場合は学生支援課まで相談してください。 通学にはできる限り公共交通機関を利用してください。やむをえず自動二輪車等で通学する場合は以下の点に留意してください。 ● 自転車は必ず自転車保険もしくは自転車事故に対応した保険に加入してください。  ● 自転車や自動二輪車等は必ず学内駐輪場に止めてください。近隣住宅の駐輪場や道路への駐輪は、絶対行わないでください。 ●二条キャンパス駐輪場は、保健医療技術学部生のみ利用可能です(二条キャンパスは入場時に学生証が必要)。 ●駐輪場入口付近は警備員の誘導にしたがってください。 ●駐輪場内の盗難等には各自十分注意・管理してください。なお、発生した盗難等に対し、本学は一切責任を負いません。 ● 授業終了後の車両出入り口は大変混み合います。一般道の歩行者および車両を最優先するため、本学の出入り車 両の規制を行います。時間をずらして退出するなど時差退出に協力してください。 ● 駐輪場は、授業や課外活動等のため登校した場合に利用できる施設です。体調不良等でやむを得ず留め置きする場合を除き、複数日の連続駐輪は禁止とします。夜間に留め置きされた車両は整理のため移動しますのでご留意くだ さい。なお、一週間以上の長期にわたる放置車両は、撤去(廃棄処分)します。実習等へ行く場合は、駐輪場に放置せず、自宅等で保管するようにしてください。 ●乗車マナーを遵守してください。走行スピードや歩行者等には十分注意し、安全運転に努めてください。 ●中道・8,10,11号館前道路(紫野キャンパス)は通行しないでください。※ 本学の駐輪場を利用する場合は「安全運転講習および駐輪場利用説明会」に参加し、「駐輪場利用許可証」(シール)を二輪車に貼付する必要があります。貼付がない場合は、撤去の対象となります。 保健医療技術学部生の皆さんの授業によるキャンパス間(紫野⇔二条)移動を目的として、スクールバスを運行しています。運行スケジュール等は掲示板等でお知らせしますので確認してください。 乗車の際には学生証の提示が必要です。 通学証明書(見本はp.89参照)は通学定期券の購入に必要です。通学証明書は年度初めのオリエンテーションで交付します。なお、休学中は通学定期券を購入できません。 通学定期券の購入にあたっては以下の点に留意してください。● 通学区間は、自宅最寄駅から大学最寄駅までの最短区間とし、遠回りや自宅、大学最寄駅を越える区間の定期券は購入できません。なお、各種実習、インターンシップ先までの定期券は別途申請し、許可されることにより購入が可能です。 希望する方は、実習あるいはインターンシップ開始月2ヶ月前の10日までにB-netにて申請してください。※阪急電鉄利用者は、京都市内の降車駅として「西院」・「大宮」・「烏丸」の各駅のいずれかを指定してください。ただし、「烏丸」を降車駅として選択できるのは、京都市営地下鉄利用者に限ります。朝の通学時間には、四条大宮より臨時バスが出ています。●購入の際は、学生証と通学証明書の両方を提示してください。●研究員・研究生、科目履修生は通学証明書の発行ができません。通学自動車での通学は禁止!自転車・バイクのマナー専用連絡バス(スクールバス)【保健医療技術学部生専用】通学証明書

元のページ  ../index.html#103

このブックを見る