佛教大学 STUDY GUIDE 2019年度以降 学部第1学年次入学者適用
57/244

Ⅰ教育目標Ⅱ履修一般Ⅲ教育課程全学仏教日文中国英米歴史歴文教育臨床現社公共社福その他Ⅳ学籍・学費Ⅴまず知っておくべきことⅦ進路・就職支援ⅥキャンパスライフⅧ大学の取り組みⅨその他Ⅹ規程対象学部仏教学部文学部歴史学部教育学部社会学部社会福祉学部【書  式】文字方向手書き横書き400字詰原稿用紙50枚程度縦書き400字詰原稿用紙50枚程度400字詰原稿用紙横書き50枚程度縦書き400字詰原稿用紙50枚程度53 歴史学科・歴史文化学科 第4学年第8セメスターにおいて「卒業論文」の履修登録が必要です。 ただし、以下の条件があるので留意してください。・第4学年第7セメスターの履修登録時に卒業見込み(卒業所要単位を80単位以上修 学科歴史学科歴史文化学科得)がないと論文指導を行う「卒業研究ゼミ1」の履修登録ができません。・第4学年第8セメスターの履修登録時に「卒業研究ゼミ1」の単位を修得済みでないと論文指導を行う「卒業研究ゼミ2」の履修登録と「卒業論文」の履修登録ができません。 題目登録の手続きについては、指導教員から「論文題目登録」提出の指示を受け、所定の方法で「題目登録」手続きを行う必要があります。 提出日については、指導状況および指導教員により異なります。よって、授業カレンダー掲載期限よりも早くなるので、期限については指導教員に確認することが必要で・原則として黒インクを使用し、ページ数を必ず記入【指定表紙】・ コクヨ・フラットファイル(フ-V10M) ※グレー色【作  成】・ 正本と複写本の2部作成が必要です。 〈 正 本 〉 1. 指導教員の提出許可を受けたら、「題目シール」に捺印を受ける。       2. 清書した論文を指定表紙にてとじ込み、表紙に「題目シール」を貼付する。 〈 複写本 〉 1. 清書した論文の複写を正本と同様にとじ込む。       2. 清書に貼付した「題目シール」の記載事項に準じて表紙に、年度・学期・         卒業論文、論文題目、学籍番号、氏名等を記入する。【提  出】・ 正本は、「受理票」を添えて期限(授業カレンダー参照)までに学生支援課へ 提出してください。      ・ 複写本は、指導教員へ直接提出してください。 口頭試問は、提出された論文に対して主査(指導教員)および副査の教員で行う口述試験(30分程度)です。したがって口頭試問に不合格の場合、または口頭試問を欠席した場合は、卒業論文の単位を修得することができません。・実施日時および会場は、3月卒業の場合1月下旬、9月卒業の場合8月上旬にB-net にてお知らせします。なお、日時の変更はできません。・正本は卒業式当日に返却します。17枚程度17枚程度17枚程度17枚程度ワープロ使用時の用紙書式 A4判縦(左綴じ)A4判横(上綴じ)A4判縦(左綴じ)A4判横(上綴じ)1200字(40字×30行)/1枚余白(mm):上30・下30・左30・右301200字(40字×30行)/1枚余白(mm):上30・下30・左30・右301200字(40字×30行)/1枚余白(mm):上30・下30・左30・右301200字(40字×30行)/1枚余白(mm):上30・下30・左30・右30文字:10.5ポイント外字手書き可 文字:10.5ポイント外字手書き可 文字:10.5ポイント外字手書き可 文字:10.5ポイント外字手書き可 履修登録卒業論文題目 登録卒業論文 提出口頭試問歴史学部 提出までの手続き歴史学部

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る