佛教大学 STUDY GUIDE 2019年度以降 学部第1学年次入学者適用
100/244

 中国学科の教育内容対象学部仏教学部文学部歴史学部 カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)教育学部社会学部社会福祉学部96Ⅲ 教育課程②中国語圏に関する幅広い知識をベースに、国際交流に関わるさまざまな問題に 対処する能力を身につけている。③海外研修や留学の経験によって培われた自主性と異文化への理解力を、国際交 流の場において役立てることができる。④コミュニケーション系を選択した場合は、中・上級程度の中国語運用能力と表 現力を身につけている。 ⑤文献読解系を選択した場合は、設定したテーマについて調査した結果をまと め、これについて自らの解釈や論証が記述できる。①社会人として必要な教養や知識・技能を修得するための全学共通科目および 全学教養科目の履修を前提として専門科目を設定する。②専門領域の学修の基盤となる中国語能力(聞く、読む、話す、書く)を修得 するためのカリキュラムを提供する。③人材養成の目的に応じて、中国語コミュニケーション系と文献読解系からな る二つの学修領域を設定する。④主として中国語の実践的運用能力の修得を目指すために、中国コミュニケー ション系科目群を提供する。⑤主として中国の言語、文学、思想、文化に対する理解力の修得を目指すため に、文献読解系科目群を提供する。⑥中国語情報処理の能力を修得するための科目を設ける。⑦中国の大学等における長期留学制度を設ける。⑧学科の専門性に対応した教員免許状取得希望者のために関連する科目を提供 する。 全学共通科目・全学教養科目より、建学の精神に基づく科目や、人間力の基盤を成すリテラシー関連の科目、(中国語以外の)語学系科目などを受講し、幅広い教養と基礎的な語学力の獲得を目指します。それと同時に、中国学科で学ぶためには、中国語の基礎力と、中国語に関する知識とを身に付ける必要がありますので、「中国語1~6」(全学共通科目)、「中国語入門1・2」(学科基礎科目)、「中国語概論1・2」(学科基礎科目)などを履修します。また、中国の基本的事項について知り、アカデミックスキルを修得するための「中国学科入門ゼミ」、「中国学科基礎ゼミ」(ともに学科基礎科目)や「専門学修のための日本語表現」(共通科目)を受講し、専門分野を学ぶための4年間の基礎をつくります。なお、中国現地で中国語の実践力を養成し、実際の中国を経験するために設けられた語学研修制度が各種ありますが、そのうちの1つである夏期(8月)の「短期海外語学研修(中国 ※北京語言大学)」(全学1年生専門科目 文学部中国学科 

元のページ  ../index.html#100

このブックを見る