佛教大学 STUDY GUIDE 2018 履修要項 2011年度以降 学部第1学年次入学者適用
63/232
全学共通科目専ⅠⅡⅢⅣ4単位0単位以上0単位以上0単位以上0単位以上0単位以上6単位以上門科目0単位以上0単位以上公共社福その他全学仏教日文中国,(14〜)中国,13)(〜英米歴史歴文教育,(18〜)教育,17)(〜臨床,(18〜)臨床,17)(〜現社Ⅱ 履修一般事項卒業 卒業所要単位と要件 仏教学部 仏教学科57系列区分全学共通科目および専門基礎科目より30単位(中計に指定された科目以外に選択科目11単位以上)仏教自校教育外国語リテラシー キャリアスポーツ総合日本事情専門基礎学部基幹科目・学科基礎科目・コース科目から64単位学部基幹学科基礎コース発展科目から任意で選択発展卒業所要単位修得に必要な要件必要科目等■必修科目の4単位・「ブッダの教え」 ・「法然の生涯と思想」 □選択科目を任意で選択■必修外国語科目の8単位・「IntensiveReading1」 ・「IntensiveReading2」 ・「IntegratedCommunicationSkills1」・「IntegratedCommunicationSkills2」 ・「IntegratedCommunicationSkills3」 ・「IntegratedCommunicationSkills4」 ・「IntegratedCommunicationSkills5」 ・「IntegratedCommunicationSkills6」□選択外国語科目から任意で選択・任意で選択の科目■必修科目の1単位・「コンピュータ・リテラシー1」 □選択科目から任意で選択 ・任意で選択の科目□選択科目から任意で選択・任意で選択の科目 □選択科目から任意で選択・任意で選択の科目□選択科目から任意で選択・任意で選択の科目 □選択科目から任意で選択・任意で選択の科目 ■選択科目から任意で選択の6単位 ・任意で選択の科目 ■必修科目の8単位・「入門ゼミ1」・「入門ゼミ2」・「基礎仏教学1」・「基礎仏教学2」■任意で選択の科目・任意で選択の科目■必修科目の4単位・「基礎ゼミ1」 ・「基礎ゼミ2」■任意で選択の科目・任意で選択の科目■必修科目の14単位・「卒業予備ゼミ1」・「卒業予備ゼミ2」・「卒業研究ゼミ1」・「卒業研究ゼミ2」・「卒業論文」■選択科目から任意で選択・任意で選択の科目□選択科目から任意で選択・任意で選択の科目 2単位単位2単位単位単位1単位単位1単位単位1単位単位1単位単位単位1単位1単位単位1単位単位1単位単位0単位単位1単位単位0単位0単位単位0単位単位0単位単位0単位単位6単位単位2単位単位2単位単位2単位単位2単位単位4単位単位2単位単位2単位単位14単位単位2単位単位2単位単位2単位2単位単位単位6単位単位20単位単位0単位単位修得単位必要単位4単位0単位以上小計を満たし8単位以上8単位0単位以上小計, 中計を満たし30単位以上1単位小計を満たし1単位以上0単位以上0単位以上0単位以上0単位以上0単位以上6単位以上小計を満たし12単位以上8単位4単位以上小計を満たし18単位以上小計, 中計を満たし64単位以上4単位14単位以上小計を満たし34単位以上14単位20単位以上0単位以上小計中計大計卒業所要単位小計, 中計, 大計を満たし124単位以上総計教育目標履修一般教育課程規程
元のページ
../index.html#63