佛教大学 STUDY GUIDE 2018 履修要項 2011年度以降 学部第1学年次入学者適用
204/232

 社会福祉は社会や政府のありかた,労働や生活の構造,人間の発達や心のあり方に深くかかわっています。したがって,社会福祉を深く理解するにはひろく「人文」,「教育」,「社会」,「福祉」,「自然」,「健康」,「保健医療」にわたる科目を学ぶことが重要です。 社会や人間についての広く深い教養が不可欠です。社会福祉の専門的科目の土台となる科目群が「専門基礎科目」ですので,第1学年,第2学年の時期を中心に必要とおもわれる科目を履修してください。なお,社会福祉学部の学生は「福祉」系のうち「現代社会と仏教福祉」以外の科目は原則として履修することはできません。社会福祉学部社会福祉学科のカリキュラムは「専門基礎科目」を土台に,「社会福祉学部基幹科目」,「社会福祉学科基礎科目」,「コース科目」,「発展科目」から構成されています。 社会福祉の理念や歴史,対象論,実践論,社会との関係など基礎理論の講義と演習(ゼミ)(必修)から構成されています。講義のうちA群は歴史的産物として社会福祉を理解するために,B群は社会福祉の対象理解のために,配置しています。A群,B群の科目の履修により,21世紀の社会福祉を展望することも不可欠です。各群から1科目以上を履修してください。 社会福祉入門ゼミ,社会福祉学演習などの演習(ゼミ)は,学生の主体性を重視して教員と学生が共同ですすめる少人数クラスです。社会福祉入門ゼミや社会福祉基礎ゼミは,大学での学修方法の基礎や社会福祉をとらえる基本的視点を中心に学びます。社会福祉学演習1・2及び社会福祉援助技術演習1・2・3は社会福祉の専門的テーマや社会福祉援助の専門性について学びます。社会福祉学演習3・4は学生自身がそれまでの学修や実習をふまえた研究テーマを設定し卒業研究を行います。 大学における社会福祉専門教育(保育を含む)に共通した基本知識を学ぶもので,法・制度,歴史,各分野系科目を中心に構成されています。計画的に学修してください。なお,大学院に進学を希望する者は卒業リポートを履修してください。社会福祉特別実習は卒業年次に自らの進路とかかわって明確なテーマ設定を行い,現場実習を行うものです。対象学部仏教学部文学部歴史学部 社会や人間についての教養を高めよう−専門基礎科目学部基幹科目と学科基礎科目−社会福祉の土台を学ぶ教育学部(2018〜)教育学部(〜2017)「学部基幹科目」「学科基礎科目」社会学部社会福祉学部198Ⅲ 教育課程専門科目 社会福祉学部社会福祉学科

元のページ  ../index.html#204

このブックを見る