○公認心理師国家試験の受験資格取得に関する細則

平成30年4月1日

第1条 佛教大学学則第25条の2佛教大学大学院学則第43条の2および佛教大学大学院通信教育規程第31条の4に基き,公認心理師国家試験の受験資格取得に関する細則を定める。

第2条 公認心理師法施行規則(平成29年文部科学省・厚生労働省令第3号)第1条に規定される心理演習,心理実習の時間数および履修方法は,次のとおりとする。

教育学部臨床心理学科(通学課程)

法定基準

授業科目

単位

時間数

履修方法

心理演習

心理演習1

1

30時間

面接授業

心理演習2

1

30時間

面接授業

心理演習3

1

30時間

面接授業

心理演習4

1

30時間

面接授業

心理実習

心理実習1

1

40時間

見学実習

心理実習2

1

40時間

見学実習

第3条 公認心理師法施行規則(平成29年文部科学省・厚生労働省令第3号)第2条に規定される心理実践実習の時間数は,次のとおりとする。

教育学研究科修士課程臨床心理学専攻(通学課程)

法定基準

授業科目

単位

時間数

心理実践実習

心理実践実習1

1

心理実践実習1~6を合わせて450時間(担当ケース時間270時間,そのうち学外90時間)

心理実践実習2

4

臨床心理実習1(心理実践実習5)

1

臨床心理実習2(心理実践実習6)

1

臨床心理実習3(心理実践実習3)

4

臨床心理実習4(心理実践実習4)

4

教育学研究科修士課程臨床心理学専攻(通信教育課程)

法定基準

授業科目

単位

時間数

心理実践実習

心理実践実習1

1

心理実践実習1~5を合わせて450時間(担当ケース時間270時間,そのうち学外90時間)

心理実践実習2

4

臨床心理実習3(心理実践実習3)

4

臨床心理実習4(心理実践実習4)

4

心理実践実習5

1

第4条 本細則の改廃は,教育学部教授会もしくは教育学研究科教授会の議を経て大学評議会の承認を得なければならない。

第1条 本細則は,平成30年4月1日から施行する。

第2条 本細則は,令和7年4月1日から改正施行する。但し,令和6年度以前の入学生については,なお従前の規定による。

公認心理師国家試験の受験資格取得に関する細則

平成30年4月1日 種別なし

(令和7年4月1日施行)

体系情報
第4編
沿革情報
平成30年4月1日 種別なし
令和7年4月1日 種別なし