MENU
CLOSE

Admission
入学資格審査要領

学部・別科入学資格審査要領

「学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2024年3月31日までにこれに該当する見込の者」の詳細は以下のとおりです。

  1. 外国において学校教育における12年の課程を修了した者および2024年3月31日までに修了見込の者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
  2. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および2024年3月31日までに修了見込の者
  3. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者および2024年3月31日までに修了見込の者
  4. 文部科学大臣の指定した者
  5. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む。)および2024年3月31日までに合格見込の者
  6. 学校教育法第90条第2項の規定により大学に入学したものであって、本学に入学するにあたり、本学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
  7. 個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者で2024年4月1日までに18歳に達する者

なお、7に該当する方を対象に、個別の入学資格審査を実施します。以下を参照のうえ、手続きしてください。

入学資格審査の実施

学校教育法施行規則第150条第7号の規定により、本学の入学資格の認定を希望する者に対し、以下のとおり入学資格審査を実施します。

  1. 対象者
    大学入学資格を有しない者で、2024年4月1日までに18歳に達する者。
  2. 審査方法
    入学資格審査は、申請書類により行う。通学課程、通信教育課程の各々で審査するので、希望する課程の申請先へ提出すること。
    必要に応じて、面接を行うこともある(面接を必要とする場合は後日連絡)。
    申請者の学習歴および社会での実務経験等の実績、必要に応じて行う面接の結果を総合的に判断し、高等学校卒業と同等以上の学力があるかどうかを審査する。
  3. 申請期間・申請方法
    申請期間:2023年9月1日(金曜)~10月31日(火曜)【消印有効】
    申請方法:各自で封筒を準備し、必ず各申請先宛に簡易書留で郵送すること。
    直接持参する場合の受付時間は、各申請先の事務取扱日9時から17時までとする。

    申請先

    【通学課程・別科】:〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
    佛教大学入学部 大学入学資格審査係(通学課程)宛
    Tel:075-366-5550
    事務取扱日:月~金

    【通信教育課程】:〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
    佛教大学生涯学習部通信学生課 大学入学資格審査係(通信教育課程)宛
    Tel:075- 491-0239
    事務取扱日:月~水、金、土

  4. 申請書類佛教大学入学資格審査申請書
    1. 入学資格審査申請書(様式1)
    2. 学習等の履歴書(様式2)
    3. 学校教育における9年の課程修了以降の学習歴・学習成績、実務(社会人)経験歴・実務経験内容、資格取得等を証明する書類
      • 学習歴・学習成績については、学校等の教育課程(授業科目,修業年限,授業時間数等が明記されたもの)が確認できる書類を添付すること。
      • 実務(社会人)経験歴等については、社会における実務経験の期間および内容を証明できるものや、取得した資格の証明書およびそれらに関する資料を添付すること。
      • 以上の書類を添付できない場合は、高等学校卒業と同等以上の学力があると判断する理由を(様式3)に記入し添付すること。
  5. 審査結果
    審査結果は、2023年12月末までに申請者宛に送付する。
    入学資格を認められた者については、「入学資格認定証書」を交付する。ただし有効期間は交付日より3年とする。
  6. 佛教大学入学者選抜試験の受験について
    「入学資格認定証書」の交付を受けた者は、次にあげる入学試験に出願することができる。出願の際は、「入学資格認定証書」の写しを他の出願書類とともに提出すること。

    【通学課程・別科で資格認定された場合】
    一般選抜(A日程・B日程)、大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)、総合型選抜(自己推薦制)、帰国・外国人生徒選抜、留学生1年次選抜(10月・2月)、社会人1年次選抜(10月・2月)、別科選抜、留学生別科選抜
    総合型選抜(自己推薦制)、帰国・外国人生徒選抜、留学生1年次選抜(10月)、社会人1年次選抜(10月)については2024年以降に実施の入学試験の出願となる。

    【通信教育課程で資格認定された場合】
    学部(本科)

  7. 留意事項
    この入学資格審査は、本学の判断により導入し実施するものであるため、認定の効力は本学の学部・学科または別科にのみ及ぶものである。

大学院入学資格審査要領

入学資格審査の実施

学校教育法施行規則第155条第8号の規定により、本学大学院の入学資格の認定を希望する者に対し、以下のとおり入学資格審査を実施します。

  1. 対象者
    大学院入学資格を有しない者で、2024年4月1日までに修士課程は22歳に、博士後期課程は24歳に達する者。
  2. 審査方法
    入学資格審査は、申請書類により行う。通学課程、通信教育課程の各々で審査するので、希望する課程の申請先へ提出すること。
    必要に応じて、面接を行うこともある(面接を必要とする場合は後日連絡)。
    申請者の学習歴および社会での実務経験等の実績、必要に応じて行う面接の結果を総合的に判断し、大学卒業と同等以上の学力があるかどうかを審査する。
  3. 申請期間・申請方法
    申請期間:2023年9月1日(金曜)~10月31日(火曜)【消印有効】
    申請方法:各自で封筒を準備し、必ず各申請先宛に簡易書留で郵送すること。
    直接持参する場合の受付時間は、各申請先の事務取扱日9時から17時までとする。

    申請先

    【通学課程】:〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
    佛教大学入学部 大学院入学資格審査係(通学課程)宛
    Tel:075-366-5550
    事務取扱日:月~金

    【通信教育課程】:〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
    佛教大学生涯学習部通信学生課 大学院入学資格審査係(通信教育課程)宛
    Tel:075- 491-0239
    事務取扱日:月~水、金、土

  4. 申請書類佛教大学大学院入学資格審査申請書
    1. 大学院入学資格審査申請書(様式1)
    2. 学習等の履歴書(様式2)
    3. 学校教育における9年の課程修了以降の学習歴・学習成績、実務(社会人)経験歴・実務経験内容、資格取得等を証明する書類
      • 学習歴・学習成績については、高等学校卒業者は卒業証明書、高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定)合格者は合格証明書を添付すること。
      • 実務(社会人)経験歴等については、社会における実務経験の期間および内容を証明できるものや、取得した資格の証明書およびそれらに関する資料を添付すること。
      • 以上の書類を添付できない場合は、大学卒業と同等以上の学力があると判断する理由を(様式3)に記入し添付すること。
    4. 研究しようとする課題または研究してきた課題についての概要
      書式不問
  5. 審査結果
    審査結果は、2023年12月末までに申請者宛に送付する。
    入学資格を認められた者については、「大学院入学資格認定証書」を交付する。ただし有効期間は交付日より3年とする。
  6. 佛教大学大学院入学者選抜試験の受験について
    「大学院入学資格認定証書」の交付を受けた者は、次にあげる入学試験に出願することができる。出願の際は、「大学院入学資格認定証書」の写しを他の出願書類とともに提出すること。

    【通学課程で資格認定された場合】
    大学院一般修士課程(9月・2月)・大学院留学生修士課程(9月・2月)
    大学院一般博士後期課程・大学院留学生博士後期課程

    【通信教育課程で資格認定された場合】
    大学院(通信教育課程)修士課程(9月・2月)
    大学院(通信教育課程)博士後期課程

    大学院一般修士課程(9月)・大学院留学生修士課程(9月)・大学院(通信教育課程)修士課程(9月)については2024年以降に実施の入学試験の出願となる。

  7. 留意事項
    この大学院入学資格審査は、本学の判断により導入し実施するものであるため、認定の効力は本学大学院の研究科・専攻にのみ及ぶものである。
TOP
TOP