講師: 孫 樹喬SUN Shuqiao
- 専門分野
- 中国語学・日本語学
日中対照言語学


外国語を勉強することは、言語だけではなく、その背景に広がる文化を知っていく過程でもあります。中国語を勉強することで目の前にもう一つの世界を広げることにつながります。また、言葉の勉強とともに、中国語と日本語の表現の似ているところや違ったところを考えることで、言葉や文化の違いへの理解を深めていくことができるでしょう。外国語習得のおもしろさをみつけながら、一緒に頑張りましょう。
- 研究課題
- 意志をめぐる日中対照研究
中国語のモダリティ
外国語としての中国語の教授法 - 略歴
- 神戸市外国語大学外国語学研究科文化交流専攻博士課程修了
- 学位
- 博士(文学)
- 所属学会
- 日中対照言語学会
佛教大学中国言語文化研究会 - 主な著書・論文
- 『意志表現をめぐる日中対照研究』(単著)
(佛教大学研究叢書,2018年2月)
「意志のモダリティを表す『会』の意味機能」(単著)
(佛教大学『文学部論集』第102号,2018年3月)
「『シヨウト思う』と『シタイト思う』-コミュニケーション機能からの考察-」(単著)
(華東理工大学出版社,『日语教育与日本学研究』,2013年2月)
「意志・願望表現の『要』について-日本語の意志・願望表現との対照-」(単著)
(神戸市外国語大学外国語学研究科『神戸市外国語大学研究科論集』第15号,2012年6月)
「中国語の思考動詞『想』について」(単著)
(神戸市外国語大学外国語学研究科『神戸市外国語大学研究科論集』第14号,2011年11月)
「想の多義性について」(単著)
(中国高等教育出版社, 『跨文化交际中的日语教育研究1 異文化コミュニケーションのための日本語教育』,2011年8月)
「中国人日本語学習者の『意志表現』についての理解状況-アンケート調査のクラスター分析結果-」(共著)
(『大阪教育大学紀要』第1部門第58巻第1号,2009年9月)